- 2019年1月14日
臘八粥~無意識な行動
毎日、朝粥生活! 土鍋でコトコト炊きながら、自分と相談しながら直感に従って具材を決める。 体調や天候に合わせるのはもちろん。「今日は・・・何が良い?」と体との対話。 今朝は無意識に・・・ ナッツと、ふ […]
- 2019年1月7日
レシピ!岩魚ソテーと薬膳ソース
岩魚ソテーのレシピ 材料(1人分) 大きめの岩魚(20㎝くらい)・・・1匹 塩胡椒・・・適量 片栗粉・・・適量 オリーブオイル・・・お匙2~ パセリ・・・少々 ♥血行不良改善、薬膳タルタ […]
- 2019年1月6日
肩こり対策!岩魚で薬膳
昨年いただいた北海道産の岩魚。 岩魚料理、第二弾!!こちらの続きです↓ 前回よりもサイズが大きかった岩魚。 第一弾。ちびっこ岩魚。 第二弾。20㎝くらい シンプルに塩焼きでもいいけど、それ以外を試した […]
- 2019年1月3日
元旦からいい傾向!?運動養生
明けまして おめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします\(^o^)/ 元旦は氏神の愛宕神社へ初詣にいきました。 自宅から車で5分圏内。徒歩20分ってとこかな? お天氣だったの […]
- 2018年12月30日
漢方にドはまりしたキッカケ~ナツメ①
実家のナツメ畑 12月初めの帰省時、実家のナツメ畑をみてきました。 住まいからは少し離れた所にあるので、お散歩しながら故郷を感じる時間です。 事故に遭ってから体力的に余裕がなかったので、ここ数年は収穫 […]
- 2018年12月23日
あの○に一番近い日?!~冬の養生
12月22日は冬至。柚子湯で温まりましたか? 冬至の朝はカボチャ粥をいただきました! 陰が極まり陽が生れる 冬至は、1年のなかで昼間が最も短く、夜が長い日。 そしてこれより […]
- 2018年12月16日
レシピ!切り干し大根のパリパリ漬け
パリパリ漬けの作り方 材料 干し大根(30gくらい) クチナシの実・・・1個 水 ♦漬け汁用材料 醤油・・・・・大さじ2.5 砂糖・・・・・大さじ1.5 顆粒和だし・・小さじ1.5 米酢 […]
- 2018年12月13日
野沢菜をつけよう~キムジャン大雪編
キムジャンシーズン。 冷え込みを味方にして野沢菜を漬けました。 先日の帰省でオカンに持たされた野沢菜、ざっと4㎏。 切り漬けでキムチにします。 この秋、暑い日々が続いたので成長しすぎた野沢菜。なかなか […]