白!白!白の祭典とその後~秋の養生

季節って風の変化でわかりますね。

achikoです。いつもありがとうございます。

久々の晴れで貪欲に日光浴。

洗濯物を干しながら日に日に深まる秋を感じながら、野生の本能をトレーニング(笑)

やっぱり人は自然界の一部と感じます。

なるほど~ざ!白の祭典

秋といえば、白!!

五行説では金氣班。

乾燥からの呼吸器系トラブルが起こりやすいので、

肺を潤してくれる食材は、目安として白い色の物がいいといわれます。

夏の疲れを癒し、乾燥対策に旬の食材の梨や里芋や大根たちはお助けアイテムです。

季節毎の養生のヒントとなる色がありまして、ばっくり目安だけど、覚えやすい(*´꒳`*)

なるほど〜ざ!白の祭典!

炊飯器で白の祭典!乾燥対策のスィーツをつくります。

 

 

 

 

レシピ!

①あらかじめ銀耳(白木耳)は浸水させて戻し、食べやすい大きさにカット。かたいところは取り除く。

②梨と銀耳、杏仁(無くてもOK)、蜂蜜と水を(分量は好み)炊飯器にいれ、スイッチオン!!

普通の炊飯器モードで炊きます。

③銀耳が柔らかく好みのかたさになったら完成!

炊飯器の再加熱モードを数回繰り返ると柔らかくなりますし、味つけは蜂蜜や氷砂糖でも好み。

ちゅうか目的次第です。

杏仁豆腐のように仕上げにクコの実を飾ってもOKですが、この段階では白の祭典にしたかったので、

クコの実を焼酎に漬けた薬酒を入れました。

クコの実は肝腎要の肝腎も補えるので、銀耳とともに滋養強壮&潤い増し増し~目にも効果的。

 

 

夕飯の支度時間になっちゃったから鍋に移して仕上げ。

結局、最近疲れ氣味だったので棗の甘露煮と合体(^_^;)

白は保ててないぞ…(・Д・)

いろんな意味で白を保つのは難しいですね。まぁ、濁ったり黒があるからこそ白が分かるし、両面を和せるんだよね〜♪

人生ですわ…(*´ー`*)  なんやそれ(爆)

 

紅茶をプラス

ちょっと甘かったので、紅茶を注いでいただきました。

なかなか家人にも好評。朝食のおともやオヤツでも良さそうです。

紅茶は東京都薬用植物園の売店(もっとカッコイイ店名だと思いますが…)で購入。

香り控えめのあっさりした紅茶です。

西多摩郡瑞穂町のお茶屋さんが栽培したものだったかと。。。

そうそう、緑茶や抹茶、紅茶も烏龍茶も製造法の違いだけで、同じツバキ科のチャノキがもとで兄弟だと知ったとき衝撃でした(´⊙ω⊙`)

売店は薬用植物園の真ん中にあるので、氣になる方は覗いてみてくださいね。

実りの秋!たまには植物園行こうっと。行きたい方お声かけください〜(*´꒳`*)

 

 

スポンサーリンク