レシピ!恒例のシソ仕事①~シソジュース編

「去年、種が落ちる前に採ってしまったから、今年は出てこないわ・・・」

オカンから連絡があったので諦めていたシソ。

今年も実家から届きました!!しかも例年と同じ時期。

採れたて夏野菜も一緒です。

 

じゃ~ん!!この形(゚Д゚;)

 

やっぱりブロック状! スケール付けてみました(笑)

ギューギューに詰まって約1.5㎏。

実家は高冷地なので東京のシーズンとはズレていますが、

秋の長雨や台風の影響で気鬱になったり、湿邪で胃腸にダメージがでたり。

残暑や夏休み明けのストレスもあるでしょうし、

この時期の養生にあわせたみたいに届きました。ありがとう~ヽ(^。^)ノ

 

 

 

漢方にハマった理由が・・・

 

因みにシソは漢方薬の生薬のひとつ。

薬用は赤シソを使い、胃腸カゼの初期などの処方に配合されています。

めっさ身近だと思いませんか?

私が漢方に興味をもった理由のひとつなんです(^◇^)。

薬食同源!!

シソは素麺や刺身など薬味としても定番ですよね。

そのピリッ辛味は発汗して体を温める作用があることから

体表面から侵入しようとする寒さからくる邪氣(風寒邪)を発散させ、ぶっ飛ばすはたらき。

刺身に添えられるのは魚介類の食中毒予防と

生ものでお腹が冷えて、消化が悪くなるのを防ぐってことですね。

解明した人すごい!

またシソの香りはイライラや鬱々したり氣分がすぐれない時に

滞った氣をめぐらせ、胃のはたらきを回復させる効果も見逃せないところ。

出社や登校したくないとか神経過敏でお腹をこわしちゃうとか。。。

そんなトラブルにもシソは役立つそうです。

我が家の常備薬作り第一弾の始まりです。

 

 

 

シソジュース!

数年前、実家で飲んだら美味しくてヽ(^。^)ノ毎年恒例になっているジュース。

材料は、赤シソと砂糖、水、酢、クエン酸でつくる濃縮タイプ。

今年は黒酢で試したら美味しくて、マイルドな酸味が飲みやすいです。

さすが!まろやか黒酢。

 

作り方

材料:赤シソ600g、水2リットル、氷砂糖700g、米酢100cc、クエン酸25g

①シソを洗う

洗いながら分別。これがシンドイ(;^ω^)

シンクが占拠中。空腹では無理・・・。

②煮る

水2リットルを沸かし、シソ投入。15分ほど弱火で煮る。冷めたらシソを絞る。

赤紫色から青色になってきます。抽出汁を漉したほうがいいかも。

③砂糖と酢を加え15分程煮る

米酢100cc(好み)を加えるとピンク色になります。

④クエン酸をいれる

冷めたらクエン酸を加え出来上がり。容器に入れて完成。

これで2リットルのペットボトル1本分。好みに薄めて飲みます。

クエン酸は、色だしと防腐剤としてのはたらきがあるとか。

シソの成分と化学反応を起こすから綺麗なルビ色が出るようです。

レモンや酢で代用できそうですが、綺麗な色にするならクエン酸がベストですね。

 

クエン酸!どこで買える?

ドラックストアで購入できますし、

こちらからでも買えます↓↓

 

砂糖の種類や甘さはお好みで調整してください。

長期保存するなら甘さは強めがいいのかも。

例えば、シソ、砂糖の割合は1対1か、もしくは砂糖が1.5とか。

私は味をみて加減してます。

 

完成!2018バージョン

今回、氷砂糖+米酢、きび糖+黒酢でつくった2本が完成しました。

色を比べたらこんなに違いが出ました。

黒酢入りは見た目がよくないけど味はマイルド(笑)

次回も黒酢つかうぞ~!。

 

過ぎると毒

シソの効能からみると、熱っぽい方、高血圧や水分不足の方は控えめがいいですね。

汗が多くなって疲れやすくなるので氣をつけましょう。なんでもすぎれば毒です。

恒例のしそ仕事②へ、つづく。。。

 

関連記事

シソ仕事①の続きです。 [blogcard url="https://yakuzen-yonayo.sign-body.net/siso-jyu-su/"] ジュースに引き続き、せっせと常備薬[…]

 

 

手造り出来ない方は、こちら↓

 

 

スポンサーリンク